SHINSENDO

創作掛軸

日本の誇る伝統と美しさが響きあるスタイル。

着物や帯、古布などに裏打ちを施し組み合わせて製作した神泉堂オリジナル創作掛軸です。

古来からのスタイルにこだわらず現代の暮らしに沿うような新たな掛軸のご提案です。

詳細はこちら

TABLE RUNNER

SHINSENDO

テーブルランナー

日本の伝統文化で食卓を彩ります。

外国人の方や、プレゼントとしても人気の高い商品です。

詳細はこちら

BLOG

最新記事

日本の伝統的な文様 菊

日本の伝統的な文様 菊

菊の縁起と由来 菊(きく)は、日本で古くから長寿や繁栄、高貴さの象徴とされる花です。以下に、菊が縁起の良い文様とされる理由と、その由来について詳しく説明します。 1. 長寿・不老不死の象徴 菊は古代中国で不老不死の象徴とされ、日本には奈良時代に伝わりました。菊の花は薬効があると信じられ、平安時...

記事を読む
日本の文様 流水

日本の文様 流水

流水文様は、永続性・繁栄・浄化・成長といった縁起の良い意味を持つため、さまざまなお祝い事に適しています。以下に具体的なシーンを挙げて説明します。 1. 結婚祝い(婚礼・引き出物) 意味合い:流水文様の「絶え間なく続く流れ」は、夫婦の絆が長く続くことや、家庭の繁栄を象徴します。おすすめ理由:夫...

記事を読む
三つ鱗

三つ鱗

**三つ鱗(みつうろこ)**は、三枚の鱗(うろこ)の形を三角形に配置した日本の伝統的な文様や家紋の一つです。シンプルながらも力強いデザインで、古くから武士や商人に好まれ、着物や建築装飾などに幅広く用いられています。 三つ鱗のデザイン • 形状:正三角形を基本とし、三つの小さな三角形を上下に...

記事を読む

table runner

sakura

帯のような豪華さと豊かな色彩が特徴の、

さくらの模様が美しい、着物テーブルランナーです。

詳細はこちら